2010年05月24日
うるま市ちょうちょう愛好会
こんばんわデンソーピンクです
実は私ことデンソーピンクはうるま市ちょうちょう愛好会の
又吉会長からのお誘いがあり入会したんですが一度も総会やイベント
に参加することもなく早一年が過ぎてしまいました。
なので今年はなるべく出席しようかなと思っています。
先日の5月23日定期総会が中原小学校であり
孫たちを連れて参加しました。
総会も終わりいよいよ放ちょう会があり中原小学校の3年生と一緒に
オオゴマダラを大空へとはなしました。


又吉会長からのお誘いがあり入会したんですが一度も総会やイベント
に参加することもなく早一年が過ぎてしまいました。
なので今年はなるべく出席しようかなと思っています。
先日の5月23日定期総会が中原小学校であり
孫たちを連れて参加しました。
総会も終わりいよいよ放ちょう会があり中原小学校の3年生と一緒に
オオゴマダラを大空へとはなしました。
2010年05月18日
2010年05月09日
ゴールデンウィ―ク石垣、小浜島へ4
おはようございますデンソーピンクです
影武者ピンク小浜島旅日記

影武者ピンク小浜島旅日記
3日目の朝食も孫たちがつくってくれました。
メニューはポークに卵焼き
2種類明太入りとチーズ入りとモズクとミニトマトの味噌汁〔味噌汁は私がつくりました。〕
本日は息子も久々の休みを取ってくれてお出かけ
何処へ行くのかと思いきやビーチへ泳ぎに。。。
今日も暑い
日に焼ける

子供たちは久々のパパと一緒で喜んでいる様子

オチビちゃんも大喜び

このビーチのそばにはオープン間近で倒産したホテルの
幾つものコテージがあり売りに出されているようです。
この写真のコテージもその一つではないでしょうか。

2種類明太入りとチーズ入りとモズクとミニトマトの味噌汁〔味噌汁は私がつくりました。〕
本日は息子も久々の休みを取ってくれてお出かけ
何処へ行くのかと思いきやビーチへ泳ぎに。。。
今日も暑い


子供たちは久々のパパと一緒で喜んでいる様子
オチビちゃんも大喜び
このビーチのそばにはオープン間近で倒産したホテルの
幾つものコテージがあり売りに出されているようです。
この写真のコテージもその一つではないでしょうか。
2010年05月09日
ゴールデンウィ―ク石垣、小浜島へ3
こんばんわデンソーピンクです
影武者ピンクの小浜島旅日記
小浜2日目の朝、6年と5年の孫たちが
朝食を作ってくれました。
メニューは手作りパンのトースト、卵焼き、たこさんウィンナー、
ほうれん草とコーンのバターいためとても美味しかったです。
その日は息子が
勤めている小浜島リゾート&スパ ニラカナイのプールへ

孫たちと出かけました。私は泳げません
上のお兄ちゃんたちは
おおはしゃぎでもぐったり、泳いだりたのしそうでした。
したの女の子はプールが深いので怖がって
なかなかプールには入りませんでした。私ももちろん泳ぎませんので
プールサイドで
のんびりと。。。でも暑かった
二時間近く遊んで帰宅
お昼はお嫁さんが作った2種類のパスタを美味しく頂きました。
夕方から海の写真を撮りたかったのでお願いしてあちこち
連れて行ってもらいましたが中々晴れてはいるのですか
きれいな青い海が見つからず。。残念
でも細崎から見た西表島
の海岸がキラキラとてもきれいでした。
こちらは小浜に行くと必ずいくカフェパパイヤ。私の一押し。
帰りがてら小学校の裏道を通ったらなんと
小学校で飼っている子山羊がフェンスの隙間からか逃げ出していました。
慌てて孫たちが
救出活動開始
お母さん山羊も心配そう
仲間の山羊さんたちも見守っている様子
無事子山羊を救出孫たちもがんばりました。小浜小学校では与那国馬もいますよ。
今夜の夕食はBOB’sカフェに行きました。BOB’sカフェさんは小浜港のすぐそばにあり最近人気のカフェだそうです。
一番人気のメニューはバッファローウィングチキン〔辛口〕独特なスパイスが効いていておいしかったです。
小浜島リゾート&スパ ニラカナイ
http://www.nanseirakuen.com/hotels/index.html
続きを読む

影武者ピンクの小浜島旅日記
小浜2日目の朝、6年と5年の孫たちが

メニューは手作りパンのトースト、卵焼き、たこさんウィンナー、
ほうれん草とコーンのバターいためとても美味しかったです。
その日は息子が
孫たちと出かけました。私は泳げません

おおはしゃぎでもぐったり、泳いだりたのしそうでした。
したの女の子はプールが深いので怖がって
なかなかプールには入りませんでした。私ももちろん泳ぎませんので
プールサイドで


二時間近く遊んで帰宅
お昼はお嫁さんが作った2種類のパスタを美味しく頂きました。
夕方から海の写真を撮りたかったのでお願いしてあちこち
連れて行ってもらいましたが中々晴れてはいるのですか
きれいな青い海が見つからず。。残念
でも細崎から見た西表島
帰りがてら小学校の裏道を通ったらなんと
慌てて孫たちが
無事子山羊を救出孫たちもがんばりました。小浜小学校では与那国馬もいますよ。
今夜の夕食はBOB’sカフェに行きました。BOB’sカフェさんは小浜港のすぐそばにあり最近人気のカフェだそうです。
一番人気のメニューはバッファローウィングチキン〔辛口〕独特なスパイスが効いていておいしかったです。
小浜島リゾート&スパ ニラカナイ

http://www.nanseirakuen.com/hotels/index.html
続きを読む
2010年05月08日
ゴールデンウィ―ク石垣、小浜島へ2
こんばんわデンソーピンク(影武者ピンク)です

またまたの記事投稿です。影武者ピンクの小浜島旅日記
乗馬体験が終わり川平方面へ
川平小中学校の前に
あるカフェで一休み
石垣港を18時出発
八重山観光サザンパラダイスにて
小浜港18時25分着
本日の夕食はお嫁さんのお友達の居酒屋さとうきびさんへ
続きを読む乗馬体験が終わり川平方面へ
川平小中学校の前に

石垣港を18時出発


本日の夕食はお嫁さんのお友達の居酒屋さとうきびさんへ
2010年05月08日
ゴールデンウィ―ク石垣、小浜島へ
こんばんわデンソーピンクです
迎えに来てくれて2時に乗馬体験を予約してあったので
名蔵湾方面へ向かい早めのランチやこさんごちそうさま
ちょっと予約の時間には早かったのですが新川ビーチにある
ホースライディング波ん馬さんへ向かい1時間も早いのに快く
スタッフさんが受け入れていただき楽しい乗馬体験が出来ました。

ホースライディング波ん馬のオーナーさんと♂の3才ロンと一緒にはいチーズ


20分の海中散歩とても気持ちがよかったです。癖になりそう
続きを読む

3、4、5のゴールデンウィ―ク石垣、小浜島へ行ってきました。
と言いたいところですが実は影武者ピンクが行ってきました。
初日お嫁さんが
さんからホンダフィットを借り
と言いたいところですが実は影武者ピンクが行ってきました。
初日お嫁さんが

迎えに来てくれて2時に乗馬体験を予約してあったので
名蔵湾方面へ向かい早めのランチやこさんごちそうさま
ちょっと予約の時間には早かったのですが新川ビーチにある
ホースライディング波ん馬さんへ向かい1時間も早いのに快く
スタッフさんが受け入れていただき楽しい乗馬体験が出来ました。

ホースライディング波ん馬のオーナーさんと♂の3才ロンと一緒にはいチーズ


20分の海中散歩とても気持ちがよかったです。癖になりそう

2010年04月30日
泡瀬海岸へ潮干狩りに行ってきました。
こんばんわデンソーピンクです

昨日の休日はかねてより計画していた泡瀬海岸へ
潮干狩りに行ってきました。1時45分位の干潮なので
11時くらいに行けば大丈夫かと安心していたのに
。。。浅はかだった
車を止める場所がない。。ない。。どうしょう
海からかなり遠い場所をやっと探して駐車完了。いざ

かなりの人で大賑わいでした。
続きを読む潮干狩りに行ってきました。1時45分位の干潮なので
11時くらいに行けば大丈夫かと安心していたのに
。。。浅はかだった

車を止める場所がない。。ない。。どうしょう
海からかなり遠い場所をやっと探して駐車完了。いざ

かなりの人で大賑わいでした。
2010年04月28日
家族でシーミー(清明祭)
こんにちわデンソーピンクです

先日の日曜日は長女の家族と
二男の家族と総勢10人でシーミーに行きました。
その日は日差しは強かったんですが風もあり、
まずまずのシーミー日和でした。
重箱料理は今年は、朝早くから起きて妻が作りました。
おかげでその日のうちで料理は完食しました。
子供たちの好きなものを入れてあったので良かったのかもしれませんね。
二男の家族と総勢10人でシーミーに行きました。
その日は日差しは強かったんですが風もあり、
まずまずのシーミー日和でした。
重箱料理は今年は、朝早くから起きて妻が作りました。
おかげでその日のうちで料理は完食しました。
子供たちの好きなものを入れてあったので良かったのかもしれませんね。

2010年04月21日
塩屋湾一周マラソンの帰り
はーい
デンソーピンクです


塩屋湾一周マラソンの帰り(自分は応援のみ)
潮干狩りに行きました。
その日はまぁまぁの天気で良かったです


僕たち今年二度目の潮干狩りですぅ

走遊会メンバーが採ってきた貝を捌き中。。てきぱき。てきぱき

走遊会会長も一緒に潮遊び
続きを読む潮干狩りに行きました。
その日はまぁまぁの天気で良かったです






走遊会メンバーが採ってきた貝を捌き中。。てきぱき。てきぱき

走遊会会長も一緒に潮遊び
2010年04月20日
雨の中はじめてじぃじと登校
おはようデンソーピンクです
最近は中々更新出来なくてごめんなさい
雨の中じぃじと仲良く登校です。 


最近は中々更新出来なくてごめんなさい




一歳のころからおままごとの相手を
させられていたことを
ふと思い出します
今では時々反抗しますが。まぁそれも可愛いですよ
させられていたことを
ふと思い出します

今では時々反抗しますが。まぁそれも可愛いですよ

2010年04月08日
2010年04月05日
沖縄こどもの国正面アーケード
こんばんわデンソーピンクです

沖縄こどもの国ホームページhttp://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/

1か月のご無沙汰ですよね。皆さんは元気にしてましたか。
ところでこどもの国の正面玄関可愛くリュニューアル
されていましたね。こどもの国もドンドン良くなっていってます
嬉しい限りです。久しく孫達と出かけていませんね
今月も何かと忙しいのでまたまたゴールデンウィークに
行く羽目になるかなと思っている今日この頃です。
ところでこどもの国の正面玄関可愛くリュニューアル
されていましたね。こどもの国もドンドン良くなっていってます
嬉しい限りです。久しく孫達と出かけていませんね

今月も何かと忙しいのでまたまたゴールデンウィークに
行く羽目になるかなと思っている今日この頃です。

沖縄こどもの国ホームページhttp://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/
2010年03月14日
ガメラ襲来
ガメラ襲来 危うし


あぁ~うさぎが。。。。インコがぁ 危な~い

な~んちゃって
うるま市にある瑞慶覧養鶏場で時々卵を買いに行って
いるので見慣れた光景でーす。
孫たちを連れて行くといろんな動物がみられて大喜び。
その上入場料は無料ですよ

あぁ~うさぎが。。。。インコがぁ 危な~い

な~んちゃって

うるま市にある瑞慶覧養鶏場で時々卵を買いに行って
いるので見慣れた光景でーす。
孫たちを連れて行くといろんな動物がみられて大喜び。
その上入場料は無料ですよ

2010年03月09日
第18回沖縄マラソン10㌔完走
こんにちわデンソーピンクです
第18回沖縄マラソン10㌔完走しました。

第18回沖縄マラソン10㌔完走しました。
最近体調不良で10㌔走るのがやっとというところで。。。す
でも走るのをやめたくないので
無理せずのんびりと焦らずゆっくりとまいります。
なのでアルクハイマーからの脱出はかなり難しいと思われます



でも走るのをやめたくないので
無理せずのんびりと焦らずゆっくりとまいります。
なのでアルクハイマーからの脱出はかなり難しいと思われます



2010年03月04日
我が家の花たち
はーいデンソーピンクです
この写真の花たちは我が家のベランダで咲いている花たちです。

イチゴの花 毎年赤い実をつけています。 カタツムリと食べ勝負

あかばなーは今年初めて咲きました。

つつじは今年も鮮やかに咲いてくれました。

この写真の花たちは我が家のベランダで咲いている花たちです。
イチゴの花 毎年赤い実をつけています。 カタツムリと食べ勝負

あかばなーは今年初めて咲きました。
つつじは今年も鮮やかに咲いてくれました。
2010年03月03日
地震
おはようデンソーピンクです。
久しぶりの記事投稿です
地震でちむわさわさぁして
かけなかったさぁ。。。なんてね。
でもびっくりしたさぁ
先月27日の地震そろそろ
起きないといけないなぁって思っていた矢先に大きな縦揺れが
あってそれから横揺れ思わず部屋を飛び出して孫たちの部屋へ
。。。何事も無くねていました。 ふぅ、良かったよかった
石垣の小浜に住む息子と嫁さん二人からメールがあり
お嫁さんの埼玉に住むお母さんからも心配するメールがありました。
でも沖縄で震度5弱なんて5十数年生きていて初めての経験でした。
子供たちにお父さんでも初めてかもと話していたら
テレビのニュースでのインタビューでおばぁが自分も
88才なるけどはじめてさぁーって言っているのを
聞いて納得。なんと99年ぶりだったそうですから
とにかく被害がなく皆無事だったことを感謝しています。

唯一被害にあった柱時計前面のガラスが割れて落ちた時には
地震発生時の時間に止まっていました。今は何事も無く時を刻んでます。
久しぶりの記事投稿です

かけなかったさぁ。。。なんてね。
でもびっくりしたさぁ

起きないといけないなぁって思っていた矢先に大きな縦揺れが
あってそれから横揺れ思わず部屋を飛び出して孫たちの部屋へ
。。。何事も無くねていました。 ふぅ、良かったよかった

石垣の小浜に住む息子と嫁さん二人からメールがあり
お嫁さんの埼玉に住むお母さんからも心配するメールがありました。
でも沖縄で震度5弱なんて5十数年生きていて初めての経験でした。
子供たちにお父さんでも初めてかもと話していたら
テレビのニュースでのインタビューでおばぁが自分も
88才なるけどはじめてさぁーって言っているのを
聞いて納得。なんと99年ぶりだったそうですから

とにかく被害がなく皆無事だったことを感謝しています。
唯一被害にあった柱時計前面のガラスが割れて落ちた時には
地震発生時の時間に止まっていました。今は何事も無く時を刻んでます。
続きを読む
2010年02月23日
第47回沖縄教育版画コンクール特選
おはようデンソーピンクです

先日行われた琉球新報主催の沖縄教育版画コンクールで
2番目の孫がナントなんと小学4年生の部で特選をとりました
竹富町立小浜小学校4年生5人が特選に入選の快挙です。
おめでとうご゛ざいます

続きを読む2番目の孫がナントなんと小学4年生の部で特選をとりました
竹富町立小浜小学校4年生5人が特選に入選の快挙です。
おめでとうご゛ざいます

2010年02月16日
パソコンサポートkimukimuさん
おはようございますデンソーピンクです

先月仕事で使っているパソコンが壊れてしまい
某大型家電メーカーへ持って行き点検見積もり
させたところマザーボードがだめだと6万円かか
ると言われ修理をキャンセルしました。
少し足せば新しいのが買えると思ったからです。
うちの奥さんからパソコンサポートkimukimuの
木村さんにお願いしてみたらと言われてなんで
早く言ってくれなかったんだと思ったが木村さん
の事を奥さんに聞く前にパニックってメーカーへ
持っていたのは私でしたのでトホホ。。。。。。。
早速15日に電話したら午後から来ていただき
夕方には修理完了。パソコン復活データーも
残っていてひと安心しました。
さすがパソコン修理の達人木村さんでした。
某大型家電メーカーへ持って行き点検見積もり
させたところマザーボードがだめだと6万円かか
ると言われ修理をキャンセルしました。
少し足せば新しいのが買えると思ったからです。
うちの奥さんからパソコンサポートkimukimuの
木村さんにお願いしてみたらと言われてなんで
早く言ってくれなかったんだと思ったが木村さん
の事を奥さんに聞く前にパニックってメーカーへ
持っていたのは私でしたのでトホホ。。。。。。。
早速15日に電話したら午後から来ていただき
夕方には修理完了。パソコン復活データーも
残っていてひと安心しました。
さすがパソコン修理の達人木村さんでした。